
考えごと
日々、つれづれ思うことを記しています。
ニュース番組における『陰謀論』という言葉の扱い
2025-03-21 (2025-03-22更新)
登場人物
嬢(思索する探求者)
アベル(武骨で優しい兄貴分)
ジム(冷静な分析者)
序章:ニュース番組の違和感
嬢「今日聞いていたニュース番組のポッドキ…
【AI×仕事の考察】<B面>新しい世界で道を切り拓こうとする人間視点の話
2025-03-14
前回が、仕事をAIに代替されうるかもしれない立場から見たAIの話だったのに対し、
今回は、新しい道を切り拓こうとしている立場から見たAIのお話。
&nb…
クリーンアーキテクチャ、誤解されがちなポイントを語る
2025-03-07
※この記事は、掲題についてAIと会話した内容を、読み手に伝わりやすいようにAIに整形して書いてもらったものです。
登場人物
嬢(私):クリーンアーキテクチャ…
「SNSの友達削除ルール」の理由
2025-03-06
「友達削除される前に、伝えてほしかったです。でも、自分はそれだけあなたを傷つけたってことなんですね」
少し前に、"SNSの友達から削除したけども、そのことに…
【AI×仕事の考察】<A面>仕事をAIに代替されうる人間視点の話
2025-03-06
仕事柄か性格柄か、AI活用方法に関する情報は、そこそこにキャッチアップしている。
そして、
『エンジニアの仕事はAIに取って代わられるか!?』論争みたい…
音楽サーバーをAmpacheからNavidromeに変更した
2024-09-14
私は音楽は「私のコレクション」を聴きたい派なので、
Spotifyなどの音楽配信サービスではなく、自前で音楽サーバーを用意している。
…
CSS Modules以外の選択肢を探して結局CSS Modulesに戻った話
2023-07-05
ReactではCSSModulesを使っているのだけど、
わずかなスタイルを定義するだけでも、いちいちmodules.scssファイルを生成しないといけないのが…
サイトをWordPressからAstroへ移行
2023-07-02
サイトのコンテンツ管理システムとしてWordPressを使用していましたが、
Astro×NotionAPIを使った自作コンテンツ管理システムに移行しました。
…
ChatGPTを使ってプログラミングする時に必要な知識とスキル
2023-03-13
最近はプログラミングの授業が必修授業化されたらしいので、
この先は、そういう学校の授業でプログラミングを学んだ子供たちが、
日曜大工のような感覚で、
…

面白い時間、面白いモノが生まれる場所
2021-01-09
「得意分野の異なる人がそれぞれの能力で全力疾走しながら、
いい時間、いい物を楽しみながら生み出していく場を作るためにはどうすればいいか」
これが、20年近い…